デイヴィが戻ってくるまで暇な晶は、牢から出してもらった人達の見舞いをしていて、最後にローズのところにいた。 話している途中に時々くしゃみが出て、 「おかしい。どうしたんだろう」 晶は首を傾げた。別に寒気がするとか鼻が詰まるとか、そういった症状が出ているわけではなく、むしろ体調はよい方だった。 「きっと、デイヴィがあなたのことを話してるんだわ」 冷やかすような口調でローズが言う。俗に言う『噂をされるとくしゃみが出る』というやつだ。 「ろくなこと言ってない気がする。キティちゃん、とか」 ーーーー恐るべき勘のよさだ。やはり、ただ者ではない。 しかし、勿論、本当にデイヴィがそう言っているのだとは知らないから、ローズは楽しそうに笑って、 「まさか。きっと褒めてるわよ。デイヴィはあなたに夢中だもの」 「確かに。それは言える」 晶はあっさり認めた。これが、晶の晶らしいところだ。他の人が言えば、自惚れてる、とか、おかしいんじゃない、とか、やっかみ半分で馬鹿にされてしまうことでも、晶が言えば、可愛いこと言っちゃって、で済んでしまう。人柄だろう。更に、 「でも、ぼくの方が夢中かも」 と惚気ても、人々は嫉妬するどころか、素直に彼の幸せを喜べる。晶の持つピュアな雰囲気がそうさせるのだ。 ローズも例外ではない。孫に対する時のような、愛情に溢れた瞳で晶を見つめ、 「それが愛というものよ」 と、優しく微笑んだ。 「そうですか」 晶は照れくさそうに首を竦めた。 「あなた達2人を見てると、若い頃を思い出すわ。主人と会った時のこととか」 「へえ。ぜひ聴きたい」 晶が身を乗り出す。ローズはちょっと笑って、静かに話しだした。 やがて、話し疲れたローズは眠りに落ちた。晶は起こさないようにそっと部屋をでると、自分の部屋に向かおうとした。 「おい、晶!」 呼ばれて振り向くと、デイヴィが階段を上がってくるところだった。 「あ、デイヴィ。お帰り」 「ただいま」 いつも通りキスをして、 「早速だがな、これからファルーヤに行くぜ」 「これから?」 「陛下に、今日中に戻ってこいって言われちまったんだ」 「へえ。デイヴィって人気あるんだね」 「まあな。でも、おまえにも早く会いたいんだってよ」 「ぼくに? なんでまた」 「有名だろ?《キラーパンサー》」 「ぼくの話、した? やたらとくしゃみ出たんだけど」 「まあ、多少はな」 「どんなこと?」 「いや、ーーーー可愛い、とかさ」 「ーーーーキティちゃん」 「…あ?」 「んー、別に」 勿論、2人は歩きながら話していた。で、ここまでの会話の間に、部屋から荷物を取り、階段を降り、ガーネットとチェーザレの待つ広間までやって来た。 デイヴィが持ち帰ったファルーヤ王からの手紙は、『喜んで友好条約を結ぶので是非こちらにおいで頂きたい、この手紙を持ったデイヴィが帰ったら、すぐに彼と一緒に出発して欲しい。書類と、晩餐会の支度をしてお待ちしています』という趣旨を丁寧な文面でしたためたものだった。 「こんなこともあろうかと、支度しておいてよかった」 ガーネットはこの国の伝統的なドレスに身を包んでいた。亡くなった母親の衣装だった。流行り廃りのあるファッションとは違いこの国の民族衣装なので、10年前のものでも普通に着られる。幸い生地も上質で傷んでおらず、サイズもぴったりだった。 「しかし、ファルーヤ王もせっかちだな。すぐにこちらの要望を受け入れてくれて有り難いことではあるが」 チェーザレも正装している。これはガーネットの父親のものだ。こちらも、少し手直しするだけで充分だった。しかも、デイヴィがファルーヤに帰っている間に望み通り髪も切っていた。短髪が凛々しさを一層際だたせている。 「急なことにしては、立派な礼服じゃねえか。それに、髪を切って男振りも上がったな」 デイヴィが冷やかす。 「ハンサムだから、なんでも似合うのよね」 ガーネットが惚気て、チェーザレは1人紅くなっていた。 「港でラルゴが待ってる。急ごうぜ」 デイヴィが晶の肩を抱いて歩きだす。ガーネットは城の者達に、 「後はお願いね」 と声を掛けた。全員がお辞儀する。ガーネットは頷いて、城を後にした。 船の中に用意されていた昼食を食べ、2時間ほどでファルーヤに到着した。 「お、デイヴィ! 戻ってきたな!」 御者が嬉しそうに声をかけてくる。 「俺は約束は破らねえぜ」 デイヴィは微笑んだ。 「しかし、凄く豪華な馬車だな。さっきのとは月とスッポンだ」 ラルゴが眼を丸くする。 「城から届いたんだ。大事なお客様に、いつもの馬車じゃ失礼だからな」 御者が説明する。今度のは天蓋付きで、中は赤いビロードが敷いてある。黒い車体にはファルーヤ王室の紋章が描かれいて、真っ白なきれいな馬が4頭、じっと待機している。 ラルゴは船の整備のため残り、他の4人は馬車に乗り込んだ。御者が鞭を当て、馬が駆けだす。 「のどかな国だな」 窓から外を見て、チェーザレが呟いた。 「だろ? それだけが取り柄なのさ」 デイヴィが応じる。 晶は黙って、流れていく外の景色を眺めていた。 「おお、よく来てくれた」 玉座の上から、キングは満足そうに声を掛けた。 「お久しぶりです、ファルーヤ王、レオナルド様。この度は我々の願いをお聞き届け下さいましたこと、心より感謝致します」 ガーネットが言い、チェーザレも共にお辞儀する。 「いや、これは私の願いでもあった。ガーネットのご両親があんなことになった時、私は何もできなかったのでな。ーーーーこれからは、私とオデットを両親と思い、なんでも言いなさい。力になろう」 キングの言葉とともに、隣の王妃も優しく頷いた。 「勿体ないお言葉…。痛み入ります」 ガーネットは頭を下げた。 「早速、書類に署名を」 キングが手を叩くと、ジョイルが書類を持って入ってきた。キングとガーネットがサインして、それぞれ1通づつ持つ。 「さあ、これでよい。ーーーーさて」 キングの目線がデイヴィに移った。 「デイヴィ、おまえのパートナーを紹介してくれ」 「はい。喜んで」 デイヴィは晶の方に手を振って、 「サヴィナの《キラーパンサー》です」 「お初にお目に掛かります。晶です」 晶が進み出てお辞儀すると、キングも王妃もジョイルも驚いた顔をした。 「ーーーーまさか、その可愛らしい少年が?」 キングが尋ねる。晶は慣れっこなので黙っていた。代わりにデイヴィが、 「お疑いですか?」 「い、いや。疑っているわけではない。ーーーー信じられんだけだ」 キングは微妙な言い回しをした。 「噂を聴いたかぎりじゃ、とてもそんな子供がそうだとはな」 ジョイルが余計なことを言って、キングに睨まれる。 「あんまり穏やかでチャーミングだから…」 王妃がフォローする。 「可愛いだけじゃないんですよ、これが」 デイヴィが不敵な笑みを見せた。 「証明してみせましょうか?」 「ぜひそうしてもらおう。ーーーー私の身体で」 ジョイルが剣を抜いた。 「ジョイル! そんな…」 王妃が止めるのを、キングが抑えた。興味が沸いたのだ。 晶は、また勝手に話を進めて、とばかりに恨みがましい目でデイヴィを見ていたが、ジョイルが剣を構えて迫ってきたので、観念して刀を抜いた。 デイヴィはチェーザレとガーネットとともに壁際に退がって、興味津々とその様子を見ている。 晶が刀を構える。溢れる鬼気。部屋の温度が急激に下がったような気がして、一同身震いした。 ジョイルが前にでる。晶はふわりと跳んで、空中で1回転して背後に着地した。そこにすかさずジョイルが剣を振る。晶は刀で受け止めた。暫く押し合って、ぱっと離れる。 その様子を、キングは息を殺して見ていた。《キラーパンサー》を、彼も甘く見ていたようだ。そのことに気付いたのだ。ジョイルは確かに強い。この国ではデイヴィに次ぐほどだろう。しかし、それでもやはり敵わない。普通の者とは強さの格が違うのだ。 ーーーージョイル、止めろ! キングは心の中で叫んだ。ーーーー相手は鬼神だ。殺されるぞ! キングの祈りも虚しく、ジョイルは態勢を立て直してかかっていく。晶は刀で払った。見かけによらず、戦士だけあってさすがに力がある。ジョイルは剣ごとよろけた。 ジョイルの喉が無防備になった。皆が息を呑む。晶の刀がそこ目掛けてーーーー 晶は寸前で刀を止め、ポン! と軽く叩いた。勿論、背の方でだ。 夢から醒めたような眼で、ジョイルは晶を見た。可愛らしく微笑んでいる。剣を交えていた時とはまるで別人だ。 「ーーーーなるほど。『能ある鷹は爪を隠す』というが」 気が付くと、ジョイルも笑っていた。 「大したものだ。《キラーパンサー》」 2人は剣と刀を納め、にこやかに握手を交わした。 キングは息を吐いた。無意識の内に額に手をやっている。知らぬ間に汗をかいていたようだ。 「ーーーー驚いたわ。迫力があるのね!」 王妃がハンカチを握りしめ、息も荒く呟いた。 「すみません。…心臓は大丈夫ですか?」 船の中で、晶はデイヴィにファルーヤのことを色々聴かせてもらっていたのだ。王妃の身体のことも聴いた。なので謝ったのである。 「ええ。平気よ。この程度なら」 王妃は優しく微笑んだ。 「どうです? 陛下。ご納得頂けましたか?」 デイヴィは、1人面白そうな顔をしている。 「あ、ああ。さすがと言っておこう」 王らしい毅然とした態度をなんとか保ちつつ、キングは言った。 「余裕の言葉のわりには、随分汗をかいてらっしゃいますね、父上」 ジョイルが笑いながら言う。キングは彼を睨んで、 「デイヴィ以外にもう1人、敵わない者がでてきたようだな」 と逆襲した。 「まあまあ、2人とも、大人げない喧嘩はお止めなさい」 王妃が割って入った。 「う、うむ。ーーーーしかし、晶よ、見事だったぞ!」 「恐れ入ります」 晶は頭を下げた。 「さあ、夕食まで間がある。部屋に案内しよう」 王が手を挙げると、侍女がやって来て、チェーザレとガーネットを連れていった。 「デイヴィ、おまえは家に帰って、家族の顔を見てくるといい。後で使いをやる」 「ありがとうございます」 デイヴィと晶は一礼して出ていった。 「4年振りだ。みんな大きくなっただろうな」 家に向かいながら、デイヴィは嬉しそうに言った。 「そういえば、デイヴィの家族構成、聴いてない」 「5歳違いの姉と、歳の離れた妹と弟がいる。両親は例の流行病で相次いで亡くなったよ」 12〜3年ほど前、世界に伝染病が流行ったことがあった。感染力はさほどでもなかったが、致死率が高かった。世界の人口が2/3ほどに減少するほどだった。その後特効薬が開発されて一気に終息に向かった、という経緯があった。世界の共通の記憶として残されている。 「そう…。大変だったね」 晶は同情溢れる優しい口調で言った。サヴィナでも、エリックの母親がその病で亡くなっていた。 「そうだな。妹も弟もまだ幼かったしな。姉と2人で面倒見たけど、大変だったよ」 「妹さんはパールと同い年って言ってたね。16歳だっけ。弟さんは?」 「15歳だ」 「本当に、随分と歳が離れてるんだ」 晶は眼を丸くした。それなら、その疫病が流行った頃はまだ2〜4歳くらいだったはずだ。デイヴィだって14〜5歳である。大変な苦労だっただろう。 城の斜向かいにある立派な館が、デイヴィの家だ。 「立派な家」 晶が感心して呟く。 「古いだけさ」 デイヴィはドアを開けた。鍵は掛かってない。この国に泥棒はいない。皆顔見知りだし、こんな田舎に旅人など訪れないからだ。 日が射して明るい感じのする家の中には、しかし、人の気配はない。 「ただいま。ーーーーいねえのか?」 デイヴィが中に入る。晶も続いて、 「お邪魔します」 その瞬間、後ろから、 「…、2、1!」 という声に続いて、パンパンパン! と凄い音がして、2人は跳び上がった。 慌てて振り向いた2人の目の前では、紙吹雪が舞っている。銃じゃなく、クラッカーだったらしい。 そして、3人の金髪の男女が、その紙吹雪の向こうで笑っていた。 「ナスターシャ! シェリー! ダリル!」 デイヴィが嬉しそうに駆け寄る。 「元気だったか?」 「元気だったか、じゃないわよ」 2人の女性の内、まだ少女の方が唇を尖らせて、 「帰って来たって聞いて城に行ってみたら、またどっかに行っちゃったって言うじゃない。家に顔を出さないなんて、どういうつもり?」 「そう言うなよ。急ぎの用があったんだからさ」 きまり悪そうに、デイヴィが頭を掻く。 「まあまあ。こうやって帰って来たんだから」 「そうだよ。折角帰って来たのに、そんなに怒っちゃまたどっか行っちゃうよ」 大人の女性と少年が取りなして、少女も怒りを解いた。 「そうよね。じゃあ、どこにも行かないように、おまじない」 デイヴィの頬にキスすると、 「お帰りなさい、デイヴィ」 「ただいま、シェリー」 デイヴィもキスを返して、晶の方を振り向いた。 「晶、紹介するよ。姉のナスターシャ、妹のシェリー、それから、弟のダリル」 「よろしく。晶です」 「サヴィナの《キラーパンサー》ね。噂は聞いてるわ」 ナスターシャがにこやかに手を出して、 「デイヴィが色々お世話になって」 「こちらこそ」 晶はその手を取った。 「はい、退いて」 シェリーはナスターシャを押し退けて、晶の顔をまじまじと見つめた。 「可愛い顔ね。デイヴィはやめて、あたしと付き合わない?」 「折角だけど」 晶は曖昧に微笑む。シェリーは肩をすくめて離れた。 「冗談よ。デイヴィ、そんなに睨まないで」 「俺は別に…」 言われて初めて気付いたらしく、デイヴィは慌てて弁解した。妹にまで焼き餅を妬くとはまったく大人げない男である。 「俺、あなたのような戦士になるのが夢なんです」 ダリルが晶の手を握って、熱っぽい口調で訴える。 「是非稽古をつけてください」 「喜んで」 晶は嬉しそうに笑った。 「デイヴィ、どのくらいいるつもりなの?」 ナスターシャが訊く。 「そうだな。取り敢えず、疲れが癒えるまでだな。何しろ、事件ラッシュだったし」 「話は聞いてるよ。サヴィナではツェザーニャ軍を追い返して、《ガーディアンエンジェルス》結成。ランシュークで伝説の剣を手に入れて、ムーンベクト王の目を醒まさせ、ジョサイアシティの武闘会で優勝なしの準優勝。クリストファームでは悪しき王を倒し、国を救った!」 ダリルの言葉に、デイヴィは面食らって、 「おまえ、やけに詳しいな」 「デイヴィのことは、この国全体が注目してるんだもの。この位当然よ」 シェリーが説明する。 「こんな素晴らしい人が兄さんだなんて、鼻が高いよ」 ダリルが誇らしげに言って、デイヴィの顔がほころんだ。 「俺のことより、みんなはどうしてた?」 デイヴィが訊くと、ナスターシャが頷いて、 「私、婚約したわよ」 「へえ! 物好きもいたもんだな。ーーーーいて!」 ナスターシャに叩かれて、デイヴィは悲鳴を上げた。 「おめでとうございます」 晶が素直にお祝いする。 「ありがとう。ーーーーデイヴィよりもあなたを弟にしようかしら」 優しいし、素直だし、可愛いし、とやっているナスターシャに、 「冗談だよ。勿論俺だって、我がことのように嬉しいさ」 デイヴィは言ってやった。 「----で、相手は誰だ?」 「ヒークベルトの人よ。カールっていうの。35歳」 ナスターシャが答える。 「優しいし、なかなかユニークな人よ」 シェリーが頷く。 「ヒークベルトが帝国に占領されたんで、ファルーヤに逃げて来たんだって」 ダリルが説明する。 「何をやってる奴なんだ?」 「画家よ。今もアトリエに籠もって描いてるわ」 「ナスターシャのこと、最高のモデルだって言ってる」 「尤も、シェリーにも俺にも言ってたけどね。綺麗ならいいみたいだよ」 「なんだ、結構いい加減だな」 デイヴィは苦笑した。 「でも、才能はあるわ」 ナスターシャが力説する。デイヴィは冷やかした目つきで、 「『恋は盲目』って知ってるか?」 などと言って、再び叩かれた。 「本当に巧いのよ」 シェリーが慌てて弁護する。 「デイヴィと晶にもモデルの依頼が行くかもね。2人の噂を聞いて、会うのを楽しみにしてたから」 ダリルの台詞に、デイヴィは嫌な顔をして、 「面倒くせえなー。俺はごめんだぜ」 「まあまあ、デイヴィ。モデルぐらいいいじゃない。デイヴィの顔を見たら、誰だって描きたくなるだろうし」 晶が宥めつつ持ち上げる。 「まあな」 デイヴィはしゃあしゃあと応じた。こんなことを言っても、周りの者は怒ったり呆れたりせず、ちゃんと同意してくれるのだから、美人は得だ。 その時、正面にある、人1人は入れそうな豪華な柱時計が6時を打った。 「あら、もうこんな時間! 夕食の準備をしなきゃ」 「俺と晶はいいぜ。陛下に呼ばれてんだ」 「そうなの。残念だわ…。でも、大食いがいなくて助かるけど」 ナスターシャは落胆したりホッとしたりと忙しい。 「夕食の支度ができたから、城に来てくれ」 開けっ放しのドアから、ジョイルが顔を覗かせた。 「折角の兄弟姉妹対面のところ悪いけど」 「いいさ。これから暫くいるんだ」 デイヴィは晶と共に家を出た。 「個性的な家族だね。みんな似てない」 城に向かいながら、晶がデイヴィに話しかけた。 「まあな。でも、ナスターシャは母のジェニーに瓜二つだし、シェリーはなんとなくフレディに似てる。ダリルは、『この子は死んだママに似てる』ってジェニーが言ってたしな」 デイヴィが応える。 「俺は外見は誰にも似てねえけど、この瞳の色と声はフレディ譲りなんだ」 「そんな素敵な声の人がデイヴィ以外にいるなんて、信じられない」 「そうか? まあ、俺の方が少しセクシーかな」 デイヴィは嬉しそうだ。言われ慣れている言葉だが、晶の口から聞くと、また新たな喜びがある。愛の成せる業だ。 ジョイルもそれに気付いて、珍しい物を見るようにデイヴィを見た。プレイボーイのこの男が、誰か1人だけをこんなに想うなんて、想像だにしなかったことだ。 「なんだよ?」 ジョイルの視線に気付いて、デイヴィは訝しげな顔をした。 「いや、人間ってのは、変われば変わるもんだな」 「?」 「晶に捨てられないように、充分気をつけろよ」 「縁起でもねえ」 デイヴィは、今度はしかめっ面をした。 「晶も、手が掛かるだろうけど、デイヴィのことを見捨てないでやってくれ」 晶はのんびりとジョイルを見つめていたが、 「大丈夫。そんなことになったら、ぼくは気が狂っちゃう」 と、にっこり笑った。 「なるほど。心配するだけ無駄か」 ジョイルもつられて笑う。 デイヴィは1人静かだった。晶の言葉に感激したのだ。 3人は城に足を踏み入れた。 食事が終わっても、話は尽きなかった。 11時を過ぎて、チェーザレとガーネットは部屋に引っ込んだが、他の者達は広間に場所を移して、思い出話に興じていた。 キングや王妃が、デイヴィの子供の頃の話をし出し、晶は楽しそうに聴き入り、デイヴィはちょっと恥ずかしそうだった。 中でも1番の思い出は、ジョサイアシティから来たサーカスの虎が逃げだした時のことだろう。7歳のデイヴィはそれを大きな猫だと思い込んで、一緒に遊んでいたのだ。 「あの時は、心臓が止まるかと思ったぞ」 キングが愉快そうに、 「フレディも、さすがに蒼くなってたな。しかし、虎がすっかりデイヴィに懐いてると判った途端、急に機嫌がよくなりおった」 「『さすが、俺の息子だ! 見ろよ。虎と昼寝してるぞ! 兄弟みたいだ』ってね」 王妃も懐かしく微笑んだ。 「でも、ジェニーはそれどころじゃなかったわ。『私、虎を生んだ覚えはないわよ』って、今にも倒れそうになって」 「なんでみんな騒いでるのか、俺には解らなかったな」 デイヴィは肩を竦めた。 「だから、虎にーーーーディーバに訊いたんだ。でも、彼女も解らなくて、2人で首を傾げてたよ」 「ちょっと待って。ーーーー虎に訊いたって?」 晶が口を挟んだ。 「こいつは昔から、猫科には強くてね。何故か彼等と話せるんだ」 ジョイルが代わりに答える。 「言ってることが自然に解るのさ。好きだからかな」 デイヴィが付け加える。 「ふーん、そうか」 晶は納得顔になった。 「じゃあ、もしぼくが《キラー“パンサー”》じゃなくて、《キラー“ウルフ”》とか《キラー“ベア”》だったりしたら、興味を惹かなかったかな?」 「まさか。それとこれとは別だよ」 デイヴィがすかさず否定する。 「そうかな。ーーーー少なくとも、飼い馴らされなかったかもな」 ジョイルがにやにやと言うと、 「その方が平和だった」 晶も調子を合わせる。なんのことはない。デイヴィをからかっているのだ。 「お、おい、晶…」 見事引っ掛かって、デイヴィは情けない顔をした。声にも力が入らない。 晶はくすくす笑って、 「平和だったけど、つまらないだろうなって、言いたかったんだ」 「あ、そうか…」 デイヴィは息を吐いた。 「さすがのデイヴィも、晶にかかっては形無しだな」 キングが揶揄するように言って、皆が笑う。デイヴィはひたすら照れまくっていた。 結局、デイヴィと晶は城に泊まることになった。 シャワーを浴び、すっかり眠る支度を済ませて、デイヴィはベッドに転がった。 「さすがに疲れた?」 丁度バスルームから出てきて、その様子を見た晶が訊く。 「昔のことを知ってる人ってのは、怖いよな。俺が忘れてるような、とんでもねえことまで覚えててさ」 晶はデイヴィの隣に座った。 「ーーーー本当に平和だね、この国は。気のいい人ばっかりで」 「ここでなら、静かに過ごせるさ」 デイヴィの口調に優しさが込もる。晶はデイヴィの胸に頭を乗せた。 「ありがとう、デイヴィ」 デイヴィは晶のしなやかな体を抱き締めた。 翌日、2人が起きだしてきたのは昼過ぎだった。 階段の途中でチェーザレとガーネットに遇い、4人でダイニングに行くと、ジョイルが紅茶を飲んでいた。4人に気付いて声を掛けてくる。 「随分遅いお目覚めだなーーーーと言いたいところだが、私もさっき起きたばかりだ」 ジョイルの向かいにデイヴィが座る。その左に晶、チェーザレ、ガーネットと並ぶ。昨日もこうだった。向かいーーーーつまり、ジョイルの隣にはキングと王妃が座っていたのだが、今は空いていた。 「陛下と王妃様は?」 デイヴィがジョイルに尋ねる。 「父はもう食事を済ませて仕事してる。同じ時間に寝たのに、タフな人だ」 ジョイルは首を振って、 「それが王だというなら、私は一生王にはなれそうにないな」 「良く解るわ」 ガーネットが真面目な顔で同意する。 「王妃様は?」 「母は、多分寝てるんだろう。夜更かしには慣れてないし」 ジョイルの答が終わらない内に、王妃が自分で車椅子を動かして入ってきた。 「母上、大丈夫ですか?」 ジョイルが素早く駆けていって、車椅子を押してやる。 「おはようございます、王妃様。よくお休みになれましたか?」 デイヴィの問いに、 「それがね、早く目が覚めて、あんまり気持ちいいお天気なので、庭に出て日向ぼっこしてたら、いつの間にかこんな時間になっちゃって」 王妃はゆったりと答えた。 「じゃあ、余り眠ってないんですか? お身体に障りますよ」 ジョイルが心配そうに言う。 「大丈夫よ。歳をとると睡眠時間は少なくていいの」 「まだお若いじゃないですか」 晶がのんびりと言う。王妃は微笑んで、 「ありがとう。ーーーーそれにね、『病は気から』っていうでしょ? デイヴィは帰ってきたし、しかもこんなにチャーミングなパートナーも一緒にね。それに、ガーネットとチェーザレは無事で、また昔のように仲良くできるし。いいことだらけなんだもの。嬉しくて、病気なんて飛んでいってしまったわ」 「それは何よりです」 デイヴィは明るく笑った。 料理が運ばれてきて、6人は談笑しながら食べ始めた。 チェーザレとガーネットは国に戻るため、キングに挨拶に行った。 「そうか、行くか…。まあ、すぐ近くなんだ。いつでも遊びにきなさい」 「はい、ありがとうございます。キングも是非」 「何か手に負えないことがあったら、すぐに相談なさいね」 王妃の言葉に、2人は頭を下げて城を後にした。 見送りに、デイヴィと晶がくっついて、船着場に向かう。 「お、やっと来たな」 船からラルゴが顔を出す。 「じゃあ、デイヴィ、晶、世話になったな」 「いろいろありがとう」 チェーザレとガーネットが手を差し出す。その手を握りながら、 「他の国が喧嘩を売ってきたら、俺達の友人だって言えばいいぜ」 「みんな逃げてくだろうから」 デイヴィと晶は言った。ある意味、ファルーヤ王の後ろ盾より頼もしいかもしれない。 「ありがとう」 ガーネットがもう一度礼を言い、チェーザレと共に船に乗った。 「じゃあ、俺もランシュークに戻るから」 ラルゴが手を挙げる。 「長いようで短い付き合いだったな」 デイヴィが言うと、ラルゴはにやりとして、 「せいせいした、なんて思ってんだろ」 「まさか。思ってても言わねえぜ、俺は」 「2人でコンビでも組む? お笑いの」 半ば真面目に言うのが、晶の怖いところだ。 「晶とならどんなコンビでも組むけど、デイヴィとじゃな」 「なんなら、剣劇コンビでもいいんだぜ。俺が斬り役で、おまえがやられ役」 「なんだそりゃ?」 オチが付いたところで、晶が楽しそうに笑った。 「ーーーーじゃあ、ラルゴ、気をつけて。キャットに宜しく」 「結婚式には呼べよ」 デイヴィの言葉に、ラルゴはヤカンのように真っ赤になった。 「そ、そんな。…まだ早いよ。なあ」 「とにかく、地球の裏側にいても、何があっても飛んでくから」 「おまえはともかく、キャットの為にな」 「その時は、晶は呼ぶけどデイヴィは呼ばねえ!」 ラルゴはデイヴィを睨んで宣言した。 汽笛を鳴らして遠ざかっていく船に手を振り、やがて見えなくなると、2人はデイヴィの家に戻った。 家に入ると、見知らぬ男が1人、家族と一緒にお茶を飲んでいた。 2人に気付いたその男は、立ち上がって前までやって来ると、2人を繁々と見つめ出した。度の強そうな眼鏡の後ろの青い眼は子供のように純粋で、限りない好奇心の光を湛えている。 デイヴィは戸惑って、何か訊こうと口を開きかけたら、男が突然喋りだした。 「おお、素晴らしい!!! この眉の太さ、エメラルドのような瞳の色! 輝き具合、白眼とのバランス! 鼻の角度と高さ! そしてこの唇の色と厚さ!! ーーーー完璧だ!!!」 デイヴィがぽかんとしていると、男は晶に目を移し、更にわめいた。 「なんという愛らしさ! 大きいが、大きすぎるということはない眼! それに、なんと不思議で優しい瞳だろう!! 見つめているだけで心が和むようだ…!」 晶は呆気に取られた。その間にも男の感動は進んでいる。 「神よ、このような素晴らしいモデルに逢えたことを、心より感謝致します! ーーーー願わくば、この美しさを完璧にカンバスに再現できるよう、力をお与え下さい…!!」 今度は天に祈り始めた男を見て、デイヴィと晶は顔を見合わせた。テーブルでは、ナスターシャとシェリーとダリルが、腹を抱えて笑っている。傍から見れば、さぞや不思議な光景だろう。 「あ、あの…。あなたは…?」 晶がやっと声を掛ける。男は祈りを止めると、真面目な顔になり、 「これは失礼! 私はカールといいます。初めまして、宜しく!」 と、2人の手を交互に握り、ぶんぶんと激しく振りだした。 「……………」 デイヴィは無言でナスターシャの方を見た。ナスターシャは頷いて、 「私のフィアンセよ」 「……………」 デイヴィは眼を丸くして、カールを見つめ直した。 「そう! 近い将来、君のおにーさんになる。実に光栄だ!」 カールは喜びで顔を紅くして、ばんばんとデイヴィの肩を叩いた。 対してデイヴィは、こんな変な奴が兄なんて余り光栄ではないが、ナスターシャの機嫌を損ねても悪いので、なんとも複雑な笑顔を見せた。 「いやあ、噂は聴いていたが『百聞は一見にしかず』だ! これほど美しいとはね!」 カールはデイヴィの顔を下から覗き込んだ。デイヴィの背が高いのもあるし、カールの背が低いのもある。 「正に、絶妙なバランスを保った美貌だ! この眉がもう少し太ければ野暮ったくなるだろうし、かといって細ければ女々しくなる。白眼もそうだ。瞳がこれ以上大きければ、少女小説の登場人物になってしまう。この三白眼が堪らないね! 眼の間隔も申し分ないし、鼻の高さも長さも丁度いい。何よりこの唇!」 カールはぐっと背伸びをして寄った。 「思わず吸いつきたくなるほど官能的だ!」 デイヴィは慌てて後ずさった。本当に吸いつかれてはかなわない。 「冗談だよ」 カールはくすっと笑った。そうすると、童顔がますます子供みたいな顔になる。 「それに晶! 実にチャーミングだ! ーーーー特にこの瞳! 『目は心の窓』というけど、君の心はクリスタルのように清らかなんだろう。その瞳で見つめられると、体が溶けてしまいそうだよ!」 「それはどうも」 晶は笑顔と共にのんびりと言った。 カールは下がった眼鏡を直して、 「うん、笑顔もいいね! 本当に、なんて可愛いんだ!」 「カールったら。それ以上晶に近づくと、デイヴィに斬られちゃうわよ」 カールの性質を承知しているナスターシャは半ば呆れつつ、半ば甘やかし気味な口調で忠告する。 今度はカールが慌てて離れた。 「ナスターシャ…。俺はそんなことしねえよ」 デイヴィが文句を付けると、ナスターシャは悪戯っぽく彼を横目で見つめて、 「何言ってるの。ちゃんと知ってるのよ」 「?」 デイヴィがきょとんとしていると、今度はシェリーが、 「ラルゴっていう人から、色々聴いたわよ!」 と言うではないか。 「ラルゴ? ーーーーあの野郎、さっき、そんなこと一言も言ってなかったぞ!」 デイヴィは苦い顔をした。 「言ったら、また切られると思ったんじゃない?」 ダリルが面白そうに言う。 「また、ったって、俺は斬ってねえぜ。斬ろうとしただけだ」 デイヴィは変な弁解をして、 「大体、なんであいつが…」 「広場でナンパされたの」 シェリーがあっさりと言った。 「で、話してみたら、デイヴィのポン友だって言うから、家に来てもらったってわけ」 「あんな奴、ポン友じゃねえ」 デイヴィはすっかりむくれている。 「むくれても美人だ!」 カールが興奮気味に叫んだ。芸術が絡むとまったく空気を読まない人物らしい。 「これはやっぱり、モデルになって貰わなきゃ! 傑作が描けるような気がするぞ!」 カールはデイヴィの腕を引っ張った。見かけによらず力がある。おまけにシェリーとダリルは面白がって後ろからデイヴィを押すし、なにより晶が自分からついて行ってしまったので、デイヴィの抵抗も虚しく、アトリエまで連れて行かれてしまった。 《ガーディアンエンジェルス》は、ゆっくりとした時間をファルーヤで過ごした。 モデルになったり、ダリルや他の子供達に剣術の稽古を付けたり、王妃と話したり、ジョイルを始めとする、城の兵士達と模擬試合をしたりと、平穏な日々を送った。 この、静かで平和な国と、優しい人々と、なによりデイヴィのおかげで、晶はすっかりスランプから抜け出し、段々といつもの調子を取り戻していった。 2週間が経って、デイヴィと晶は再び旅に出ることにした。 「なんだ。もう行くのか」 キングが残念そうに言った。 「もう少しゆっくりしたらいいのに」 王妃も寂しそうだ。 「落ち着きのない性格でして」 デイヴィは肩をすくめた。 「まあ、おまえにじっとしてろと言うのは、死ねと言うようなものだからな」 ジョイルが笑う。 「気持ちは解る。私も、もう少し若くてもっと自由だったら、きっとおまえ達のように旅をしていただろう」 キングは果たせなかった夢を思い返し、しみじみとした口調になった。 「でも、忘れないでね。帰る場所があるからこそ、安心して旅に出られるの。辛いことがあったら、いつでもまた戻っていらっしゃい。ーーーーここは、あなた達の故郷なのだから」 「はい。ありがとうございます」 王妃の優しい言葉に、デイヴィと晶は頷いた。 「で、どこへ行くつもりなんだ?」 ジョイルが訊くと、晶は不思議な笑顔を見せた。 「ーーーー帝国へ」 「て、帝国?」 キングと王妃とジョイルの声が、綺麗にハモった。 「観光ですよ。俺もまだ、あそこだけは行ってませんでしたのでね」 と、デイヴィが説明する。それが本音だとはそこにいる誰もが思っていなかった。 「し、しかし…、おまえ達が今帝国に行ったら、やつら仕掛けてくるかもしれんぞ」 キングの言葉は当然である。なにせデイヴィは傭兵としての仕事で、帝国兵相手に何度か戦ったことがある。晶の方は言うに及ばずだ。しかしそう言いながら、何を言ってもこの2人には無駄だろうな、とキングは思っていた。 案の定、 「そうなったらそうなったで、奴らを滅ぼす理由ができるわけですね」 晶が楽しそうに言うと、 「しかも、正当防衛だし」 デイヴィも不敵な笑顔を見せる。 「正当防衛って…」 ジョイルは呆れて、 「誰だって、おまえ達2人が来たら、絶対何かするつもりだと思うに決まってるだろ。たとえ、おまえ達にそのつもりがないとしても、だ」 「そんなの、思う方の勝手さ。ーーーー大体、帝国と俺達と、世間の連中はどっちの言い分を信じると思う?」 「……………」 デイヴィの反撃に、ジョイルは言葉を失った。確かに、世界征服を企む悪の帝国と、あちこちで正義のために戦うヒーロー(?)とでは、勝負は見えている。 尤も、デイヴィも晶も自分達のことをヒーローだとは全然思っていない。ただ思うままに行動しているだけだ。それを世間が騒ぎ立てるのだ。 「ま、まあ、ほどほどにしておけよ」 キングは、やっとの思いでそれだけ言った。 「勿論です」 2人が神妙な顔で頷く。どうも怪しい。キングの胸に、一抹の不安が残った。 2人は城を後にして、船着場へ向かった。ジョイルと、ナスターシャ、シェリー、ダリルに、カールも一緒だ。 ファルーヤ〜帝国間の定期船が待機している。日1回の運行で、ファルーヤからは主に食料を、帝国からは主に観光客を運んでいる。といって、ファルーヤを観光するのではなく、ファルーヤを中継地にして各国に旅行する観光客である。 「今度帰ってくるのは、ナスターシャの結婚式かな」 デイヴィが微笑んで、 「いつになるんだ?」 「その内、よ。まだまだ、やりたいことが多すぎて」 「だから、結婚してからも、君のしたいように自由にしていいって言ってるじゃないか」 カールが不満そうに言う。 「じゃあ、あなたの絵が、1枚でも売れたらね」 そう言って、ナスターシャはウィンクした。 「それなら!」 カールは自信たっぷりに頷いた。 「あの最高傑作がーーーーいや、あれは売りたくないな。…そうだ、宣伝用にしよう。『実物より綺麗に! 《ガーディアンエンジェルス》も認めた実力派』なんてコピー、どう?」 なんとも、商魂逞しい男だ。 「…はあ。いいんじゃないかな」 晶が茫洋と言った。 「いつにしろ、とにかくその時は必ず帰るからな」 「じゃあ、あたしも、その時までに誰かみつけよう」 シェリーの台詞に、デイヴィはちょっと顔を顰めた。 「まだ早いだろ」 「早くないわ。もう16よ」 「いや、早い。後10年ーーーー20年は我慢しろ」 「20年? ーーーーその頃、一体いくつになると思ってるの」 ダリルが吹き出した。 「ダリルの言う通りよ。今の私よりもオバさんになっちゃうじゃないの」 ナスターシャが呆れ気味に言うと、シェリーも、 「そうよ。大体、すぐ子供扱いするんだから」 と口を尖らせる。 「だって、まだ子供じゃねえか」 と反論するデイヴィを、 「まあまあ」 となだめ、晶は、 「パールが同じことを言った時には、期待してるとかなんとか言ってたじゃないか。あの娘はシェリーと同い年だよ、デイヴィ」 「んなこと言ったって、パールは俺の妹じゃねえもん」 デイヴィは尤もな意見を言った。 「とにかく、安心して。変な男は選ばないわ」 シェリーはデイヴィを見つめて、 「大体、兄さんからしてこんな素敵な人なんだもの。目が肥えちゃって、並の男じゃ妥協しないわよ」 「そうか?」 デイヴィは嬉しそうに言ったが、 「…でも、おまえ、ちゃんとモテるんだろうな?」 と質問したのは、やっぱり兄として、別の心配をしたからだ。 「もう、より取り見取りよ」 シェリーの明るい答に、デイヴィは再び不安になった。 「それに、シェリーには俺がついてるからね。変な男を寄せつけないように、しっかり稽古したし」 ダリルが胸を叩く。 「それもちょっと困るかも」 晶が呟いた。何しろ、ダリルにしっかり稽古を付けたのは、晶自身なのだ。 汽笛が響き、ドラが鳴った。 「ーーーーじゃあ、気を付けろよ。…おまえ達2人なら、何があっても大丈夫だろうけど」 ジョイルがデイヴィの肩を叩く。デイヴィは不敵に笑って頷いた。 握手やキスが交わされ、デイヴィと晶は船に乗り込んだ。 いつの間にか、国中の者が船着場に来ていて、2人の再出発を見送っている。 「いってらっしゃい!」 「また帰って来いよ!」 「頑張ってね!」 やがて、声も届かなくなるほど遠く、水平線の彼方まで船が消えると、人々は三々五々、家に帰っていった。 ファルーヤから北上して、約1日で港町ヒークベルトに着く。 食事をしてから、2人は甲板に出てみた。 「なんか、厭な雲があるな」 デイヴィが空を見上げて言った。 「嵐になるのかな」 晶もそっちを見て、 「あんまり揺れたら、船酔いしちゃう」 「大丈夫さ。その前に、難破しちまうだろうぜ」 デイヴィが冗談めかして言った。 ーーーー後で思えば、これは笑えない冗談だった。 予想通り、船は夜半に嵐の中に突入した。 赤子に恨みを持つ者が揺らすゆりかごのように、船は前後左右に激しく揺れている。 「こりゃあ、かなりヤバいかもな。ーーーー晶、大丈夫か?」 「平気。でも、この船、どうなっちゃうんだろう?」 その時、いつでも避難できるようにと開けておいたドアから、船員が勢い良く転がり込んできた。 「ガ、ガ、《ガーディアンエンジェルス》の方達ですね? ーーーーた、た、た、大変なななんです! た、たす、助けて下さい!」 晶に手を貸されて起き上がった船員は、そのまま彼の腕にすがりついた。 「落ち着いて話せよ。一体、どうしたんだ?」 デイヴィが静かな声で尋ねる。 2人の冷静な態度に安心したのか、その美しさに自分を取り戻したのか、船員は1つ息を吐くと、言葉を繋いだ。 「出ました! 海の魔物、大蛸のオクトラパトスです! ーーーー畜生! あいつに捕まったらお終いだ!」 デイヴィと晶は素早く鎧に着替えると、悲嘆にくれる船員を残して、甲板へと駆け上がった。 オクトラパトスーーーー豪胆な海の男達をも恐れさせる、海の魔物である。7つの海を又にかけ、いつどこに出現するかは全く予測不可能だ。1時間前に2千海里も離れた所に現れたからといって、安心してはいけない。奴はそのぐらいの距離など、10分で行き来してしまうのだ。 甲板では、船員総出でオクトラパトスを攻撃していた。ある者は武器で、ある者は魔法で、そして、ある者は後方で回復魔法や補助魔法をかけている。幸運にもこの船には魔導師が乗っていたのだ。 「イフレイ!」 「こいつは雷に弱い! 雷の魔法で攻撃しろ!」 「トール…、ぐわっ!」 「大丈夫か?! …ハービア!」 対して、オクトラパトスは、大木ほどもある足を振り回して応戦。次々と船員達を倒していく。 「くっ、くそー! だ、駄目か…!」 この船のキャプテンも力尽き、がっくりと膝をついた。その時、 「《ガーディアンエンジェルス》だ!」 船員達から、喜びの声が上がった。 デイヴィと晶は、武器を抜いてオクトラパトスに向かっていった。 襲いかかる足の両側に2人は回り込み、右と左から剣と刀を振るう。直径5mの足が、ずれることなく見事な切り口を見せて切断されたのは、2人の腕前の成せる技か、心が通じ合っている証か。 「再生するぞ! 切り口を燃やせ!」 キャプテンの言葉に答えるように、 「イフレイ!!」 甲板に落ちてもなお不気味にうごめく足と、もがくオクトラパトスの本体に火が放たれる。食欲をそそる香りが辺りにたちこめた。 8本の足を斬り落とされて、オクトラパトスは最後の捨て身の攻撃に出た。身体ごと船に向かってくる。 デイヴィは雷神の剣を天に高くかざした。 「ゼウス様…! お力を!」 天空に渦巻く雲間とデイヴィの剣先の間を、一条の稲妻が繋いだ。天空の剣が雷光を吸収しているのだ。剣が眩しい光を発する。 デイヴィが跳んだ。鳥のように優雅なその姿が眩い稲妻に照らしだされ、ストロボの効果で明滅する。まるでスローモーションにかけられたように、デイヴィの剣がオクトラパトスの頭頂に振り下ろされた。 晶は思わず耳を塞いだ。形容し難いおぞましい断末魔の悲鳴と共に、悪魔の大蛸はゆっくりと海の底に沈んでいく。剣に宿った雷の力か、断面から黒い煙を吐きながら。 「ーーーーやった! やったぞ!」 甲板の上の船員達は、抱き合って大喜びした。 ところが、 「ーーーーわっ!」 大蛸の最後のあがきーーーー沈むオクトラパトスの周りの水が渦を巻き、船が大きく揺れる。その途端、船縁にいた晶はバランスを崩して海に投げ出されてしまった。 「晶!」 着地したデイヴィは、落ちていたロープを体に巻き付けると、海に飛び込んだ。 「た、大変だ!」 キャプテン以下、船員達が慌ててそのロープを掴む。途端に凄い勢いで引っ張られ、自分達まで落ちそうになってしまう。 「おい! ぼけっとするな! 全員手伝え!」 そのロープを自分の体に結び付け、キャプテンが叫ぶ。残りの船員達が駆け寄るが、トランポリンのような状態なので、思うように走れない。 抱き合うように浮かんでいるデイヴィと晶に、オクトラパトスの沈没の余波ーーーー大波が襲いかかった。死にゆく大蛸は一矢むくいたのだ。 「くそっ! 引っ張れ!」 キャプテンが踏ん張る。しかし、船縁に擦られ続けたロープが重みに耐えきれなくなり、遂に切れてしまった。煽りを食らって、全員がひっくり返る。 「デイヴィ! 晶!」 慌てて縁に駆け寄り、目を凝らして2人の姿を捜す。荒れた海に、デイヴィのマントだけが浮かび上がってきた。 がっくりと跪き、肩を落として、キャプテンは呟いた。 「なんてこった…。なんて…」 帝国に程近い、小さな島。 昨夜の嵐が嘘のように晴れ渡った青空の下、1人の少女が海岸線をゆっくりと散歩していた。 赤褐色の腰まである髪は、ゆるやかな三つ編みで1つにまとめられている。青がかった灰色の瞳にはいきいきとした光が満ち、紅い唇からは朗らかな歌が溢れている。 前方にある物に目を留め、少女は足を止めた。 「何かしら…?」 思わず口に出して呟いた。 少女は駆け寄り、やがて立ち止まった。その正体に気付いて息を呑む。ーーーー人だ。少女はゆっくりと近づいた。そして、その人物の顔が見える所まで来て、彼女は我知らず頬を染めていた。 まるで、天使。 純白の鎧に身を包んだ姿は、ずぶ濡れながらどこか神々しい。 しばらく見とれた後、少女は我に返って、その少年に駆け寄った。胸に耳を当ててみる。ーーーー確かに鼓動している。口の前に手をかざす。ーーーー息もしている。大丈夫。 「フルール」 少女がこう唱えると、少年の身体が浮かび上がった。『フルール』とは、反重力の魔法だ。今や、少年の身体は羽のように軽くなっている。その身体を肩に担いで、少女は今来た道を戻っていった。 少年を取り敢えず寝台に寝かせ、少女は隣の家へと走った。鎧を脱がせて着替えさせた方がいいだろうが、彼女の家に男物の服などない。隣家のおじさんにお願いしようと思ったのだ。 驚き戸惑うおじさんの手を引いて、少女はすぐに戻ってきた。少年をおじさんに任せ、自分はお湯を沸かしはじめた。 |